今すぐできる抜け毛予防に生活習慣の中でできる簡単なこと

抜け毛や薄毛は年齢と遺伝で決まると考えて、諦めている人が多いです。しかし、年齢と遺伝だけで決まりません。年齢や遺伝の影響は半分ぐらいで、残りの原因は普段の生活の中に隠れています。今からでも遅くありません。できる対策を取りましょう。

抜け毛を食べ物で予防したい?絶対欠かせない3つの栄養素とは

食事・食べ物で抜け毛は予防できるの?

 

「この食べ物が抜け毛に効くよ」、「これを食べて抜け毛が減った!」と言う声を聴きます。

  

人間は社会の中で生きており、なんだかんだ言っても人は見た目を気にします。付き合いが長く、その人の人間性を良く知れば、見た目で判断することはないでしょう。しかし、初対面のときや、短期間しか一緒にいる時間がない人に対しては、見た目の印象は少なからず影響を与えます。

 

ですから、抜け毛が進んでいる人は、ワラにもすがる思いで、対策を探しています。食べ物だけで抜け毛を予防できるのなら、とても簡単です。抜け毛に効くという食品を試してみたくなるでしょう。そういう食品があるなら、薄毛に悩む人にとって、朗報ですよね。

 

本当に、抜け毛を予防できる食べ物や食事というのはあるのでしょうか?

 

f:id:chassie:20180923170201j:plain

 

食事だけで抜け毛は予防できるのか

 

一番知りたい問題だと思いますので、結論を言います。

 

とても残念ですが、食事・食べ物だけで抜け毛を予防することはできません。

 

食品には、色々な栄養素が含まれていますが、育毛や増毛を直接促すような成分は含まれていないからです。

 

ただし、髪に必要な栄養素を含んだ食べ物はたくさんあります。

 

私たちの身体は日々の食事から取り込んだ栄養素から作られています。髪の毛もそうです。体には、必要な栄養素がありますから、何らかの栄養素が不足すると、髪の生成や成長に影響が出ます。これが抜け毛につながることがあります。

 

ですから、髪に必要な栄養をきちんと摂れるように、そういった栄養を含んだ食べ物を欠かさずに食べることは、髪の毛を健康に保つために最低限、行わなければいけません。育毛剤を使うとか色々やれることはありますが、まずは、髪の健康に欠かせない栄養素を摂ることが欠かせないのです。

 

f:id:chassie:20180923170455j:plain

  

髪が生成・成長するのに必要な栄養素とは

 

では、髪に必要な栄養素とは何でしょう? 何か特別な成分なのでしょうか?

 

健康で、不自然に抜けないような髪を維持するために必要な栄養素はいろいろあります。中でも、食事をする際に意識したいのが、3つの栄養素です。

 

  1. たんぱく質
  2. ミネラル
  3. ビタミン

 

これらの3種類の栄養素が髪にどう役に立っているのかを見てみましょう。

 1. たんぱく質

f:id:chassie:20180923170733j:plain

 

タンパク質は、様々な種類のアミノ酸が結合してできていて、私たちの体を構成するのに必須です。頭皮や、髪の毛も例外ではありません。

 

髪の毛は、その90%以上が「ケラチン」というたんぱく質でできています。ケラチンは、摂取したタンパク質の中の色々なアミノ酸を合成して作られます。

 

ですから、合成に必要な材料であるアミノ酸が不足すると、髪がきちんと作られずに、細く弱い髪ができたり、成長を続けられずに途中で髪が抜けてしまったりします。必要なアミノ酸を取るには、たんぱく質を摂取する必要があります。

 

たんぱく質を取れば、抜け毛や薄毛を予防できるわけでありません。たんぱく質を十分に取っているのに薄毛に悩んでいる人は、たんぱく質の摂取量を増やしても、抜け毛の予防にはなりません。

 

しかし、食事内容が悪く、たんぱく質が全然足りていなくて、薄毛に悩んでいる人は、たんぱく質の摂取で改善する可能性はあります。

 

たんぱく質以外にも、抜け毛の原因はありますが、たんぱく質が足りないと、いくら他で対策しても健康な髪は生えませんから、たんぱく質を摂取することは最低限必要です。

 

たんぱく質が足りないと思う人は、積極的にたんぱく質を摂るようにしましょう。

2. ミネラル

 

f:id:chassie:20180923171009j:plain

 

ミネラルには、たくさんの種類があり、私たちに必要なミネラルで有名なのは、カルシウム、鉄などですね。ミネラルは、体の中の物質の反応に必要だったり、骨や歯を構成したり、体の健康を維持するのに必要不可欠です。

 

ミネラルの中でも髪の毛に強く関係すると言われているのが、亜鉛とヨウ素です。

 

亜鉛は、たんぱく質から分解されてできたアミノ酸を、髪の主要な成分であるケラチンに合成するときに必要です。アミノ酸という材料が十分であっても、亜鉛が足りないと、ケラチンが合成できません。

 

ヨウ素は、ホルモンを分泌する甲状腺の働きに必要です。髪にとっての関係としては、頭皮環境を整えるのに役立ちます。整った頭皮環境は髪の生成や成長に欠かせません。

3. ビタミン

 

f:id:chassie:20180923171147j:plain

ビタミンは、体の中の代謝や様々な機能の微調整に必要です。ビタミンは、体内で全くか、ほとんど生成できないため、体外から摂取する必要があります。

 

ビタミンにも色々な種類がありますが、髪や頭皮の健康に役立つものが多いです。

 

ビタミンAは、細胞の酸化を抑えます。酸化が進むと、細胞が弱まり、酸化は年齢とともに進みやすくなります。髪や頭皮は加齢による衰えが表れやすいので、ビタミンAは、酸化から来る髪や頭皮の衰えに対して役立ちます。

 

ビタミンBは、ビタミンB1、B2など、いくつかの種類を含んでおり、まとめてビタミンB群と呼ばれます。ビタミンB群の中には、細胞の代謝を促進する働きがあるので、頭皮の細胞の成長を促したり、髪を作る毛母細胞での細胞分裂を起こすのに、ビタミンB群は、抜け毛予防に必要な栄養素です。

 

まとめ

 

タンパク質、ミネラル、ビタミンは、食事から摂取するのが基本です。しかし、プロテイン飲料やサプリメントなどから摂取することも可能です。自分の食生活に足りない、あるいは食事から摂るのが難しい栄養素があるなら、こういった栄養補助食品を利用するのも良いことです。